NO IMAGE

メルカリ大型商品の梱包・配送術!送料を抑えるコツ

〇当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品やサービスを紹介しています。

〇当サイトにはプロモーションが含まれています。

〇A8.netから商品・サービスの提供を受けて投稿しています。

「使わなくなった大きな家具、メルカリで売りたいけど送り方がわからない…」
「梱包ってどうするの?配送料高そう…」
「そもそも大きすぎて送れないんじゃない?」

そんな不安から、処分するにもお金がかかる大型家具や家電を、仕方なく部屋の隅に置いたままにしていませんか?

実は、メルカリには大型商品専用の配送サービスがあり、ソファやベッドサイズでも簡単に発送できるんです。しかも、梱包から搬出まで全てプロにお任せできるサービスも!

「えっ、そんなに簡単なの?」と驚かれるかもしれませんが、本当です。

この記事では、メルカリ初心者の方でも安心して大型商品を販売できるよう、2つの配送方法の選び方から、梱包のコツ、送料の目安、よくあるトラブルの対処法まで、すべてわかりやすく解説します。

隙間時間を使って月数万円の副収入を得ている主婦の方も増えています。処分費用がかかるはずだった不用品が、逆に家計を助ける収入源に変わるなら、試してみる価値はありますよね?

それでは、メルカリ大型商品販売の世界へ、一緒に踏み出してみましょう!

超高速レンタルサーバー
初期費用無料
独自ドメイン永久無料


メルカリで発送できる大型商品とは?

メルカリでは、ジャンルに関係なく大型商品を出品できます。具体的には以下のような商品が対象です:

家具類

  • ソファ、ベッド、テーブル
  • タンス、本棚、チェスト
  • ダイニングセット、学習机

家電製品

  • 冷蔵庫、洗濯機、テレビ
  • 電子レンジ、空気清浄機
  • エアコン(取り外し済みのもの)

その他の大型商品

  • ゴルフバッグ、ベビーカー
  • スポーツ用品、楽器
  • 大型のインテリア雑貨

処分するには粗大ごみ代がかかる商品も、メルカリで売れば処分費用がかからず、お小遣いも稼げます。

メルカリの大型商品配送サービス2選

メルカリで大型商品を送る際は、主に2つの配送方法があります。商品のサイズと自分の状況に合わせて選びましょう。

1. らくらくメルカリ便(宅急便)

中~大型サイズの商品を発送するときに適した、ヤマト運輸と連携した配送サービスです。

対応サイズ

  • 160サイズ(3辺の合計160cm以内)、重量25kg以内

メリット

  • 匿名配送で個人情報保護
  • 全国一律料金
  • 配送トラブル時の補償付き
  • コンビニや営業所から発送可能

向いている商品

  • 小型家電(電子レンジ、炊飯器など)
  • コンパクトな家具
  • スポーツ用品

注意点 自分で梱包する必要があります。梱包材(ダンボール、緩衝材など)は事前に準備しましょう。

2. 梱包・発送たのメル便

集荷に来てくれたスタッフが梱包から搬出まで行ってくれるサービスで、大型商品を送る際に特に便利です。

対応サイズ

  • 80サイズから450サイズまで対応

最大のメリット

  • 梱包不要:プロが梱包・搬出を全て担当
  • 匿名配送対応
  • 全国一律料金
  • 開梱・設置サービス付き(購入者側)
  • 配送補償付き

向いている商品

  • 大型家具(ソファ、ベッド、タンスなど)
  • 大型家電(冷蔵庫、洗濯機など)
  • 重量のある商品
  • 梱包が難しい形状の商品

デメリット 送料は比較的高めですが、梱包資材の購入費用や手間を考えると、メリットの方が大きい場合が多いです。

自分で梱包する場合の手順(らくらくメルカリ便)

160サイズ以内の商品を自分で梱包する場合は、以下の手順で進めましょう。

必要な梱包材

  • ダンボール(商品サイズに合ったもの)
  • 気泡緩衝材(プチプチ)
  • 新聞紙や緩衝紙
  • ガムテープ(布テープ推奨)
  • 「ワレモノ注意」シールなど

梱包の基本手順

1. 商品の清掃 汚れやホコリを拭き取り、きれいな状態にします。

2. 保護材で包む 気泡緩衝材で商品全体を包み、角や突起部分は特に厳重に保護します。

3. ダンボールに入れる 商品とダンボールの隙間には、新聞紙や緩衝材を詰めて固定します。配送中に動かないようしっかり詰めることが重要です。

4. 封をする ガムテープでしっかり封をし、必要に応じて「ワレモノ注意」「天地無用」などのシールを貼ります。

梱包のコツ

  • 配送中の破損を考慮して、気泡緩衝材やガムテープなどを活用し、丁寧に梱包しましょう
  • 家電製品は取扱説明書や付属品も一緒に梱包
  • 梱包後の実際のサイズを測定して、送料を確認

梱包・発送たのメル便の利用手順

梱包不要で楽に送りたい方は、こちらの手順で進めます。

ステップ1:出品時の設定

出品画面で以下を設定します:

  • 「配送料の負担」:送料込み(出品者負担)を選択
  • 「配送の方法」:梱包・発送たのメル便を選択
  • 商品の3辺合計サイズを選択

重要:販売価格には送料が自動で加算されるため、送料を考慮した価格設定は不要です。

ステップ2:商品が売れたら集荷依頼

取引画面から集荷希望日時を入力します。

  • 最短で翌日から指定可能
  • 購入者は配達希望日時を入力

ステップ3:集荷当日

指定日時にヤマトホームコンビニエンスのスタッフが訪問し、以下を全て対応してくれます:

  • 商品の梱包
  • 搬出作業
  • 配送手続き

あなたがすること:家で待つだけです!

ステップ4:配送完了

購入者の自宅に商品が配送され、スタッフが開梱・設置まで行います。

送料の目安と注意点

らくらくメルカリ便の送料

サイズによって変動しますが、全国一律料金です:

  • 100サイズ:1,050円
  • 120サイズ:1,200円
  • 140サイズ:1,450円
  • 160サイズ:1,700円

(※2025年10月時点の料金)

梱包・発送たのメル便の送料

サイズに応じて設定されており、全国一律です:

  • 80サイズ:2,500円
  • 120サイズ:3,400円
  • 160サイズ:5,000円
  • 200サイズ:8,600円
  • 250サイズ:12,000円
  • 300サイズ以上:15,000円〜

(※サイズが大きくなるほど料金は上がります)

送料を抑えるポイント

  1. 梱包サイズに注意 送料で計算されるのは「箱に入った状態の商品のサイズ」です。商品本体だけでなく、梱包材を含めたサイズで計算されます。
  2. 不要な緩衝材は省く 過剰な梱包でサイズが大きくなると、送料も上がってしまいます。安全性と送料のバランスを考えましょう。
  3. 価格設定時に送料を考慮 送料を差し引いても利益が出るよう、出品価格を設定しましょう。

よくある質問と対処法

Q1:梱包後のサイズが予想より大きくなってしまった場合は?

A:まず購入者に連絡し、サイズ変更による送料追加について相談しましょう。メルカリでは出品後も配送方法の変更が可能です。

Q2:重量制限を超えてしまった場合は?

A:らくらくメルカリ便の最大重量は30kgまでです。超える場合は、梱包・発送たのメル便への変更を検討しましょう。

Q3:組み立て式家具はどうすれば?

A:分解した状態で梱包すると、サイズを抑えられます。ただし、ネジや部品の紛失に注意し、説明書も同梱しましょう。

Q4:配送不可地域はある?

A:梱包・発送たのメル便には配送不可地域があります。出品前にメルカリの公式サイトで確認し、商品説明に記載しておくと親切です。

Q5:発送後にトラブルが起きたら?

A:メルカリ便には配送補償がついています。破損や紛失があった場合は、取引画面から事務局に連絡しましょう。

大型商品を高く売るコツ

1. 写真撮影のポイント

  • 商品全体が写る写真
  • 傷や汚れがある場合は正直に撮影
  • 使用感がわかる生活シーンの写真
  • サイズ感がわかるよう、メジャーや比較物と一緒に撮影

2. 商品説明の書き方

  • 購入時期、使用期間
  • サイズ(実測値)、重量
  • 傷や汚れの有無(正直に記載)
  • 付属品の内容
  • 配送方法と送料
  • 配送不可地域(梱包・発送たのメル便の場合)

3. 価格設定のコツ

同じような商品の販売履歴を確認し、相場を把握してから価格を設定しましょう。送料を考慮した上で、利益が出る価格に設定することが重要です。

4. 出品時期を考える

引越しシーズン(3〜4月)や新生活シーズンは、家具や家電の需要が高まります。この時期を狙って出品すると、売れやすくなります。

今日から始める!メルカリ大型商品販売で副収入づくり

メルカリの大型配送サービスを使えば、これまで「送れない」と諦めていた家具や家電も簡単に現金化できます。

まず始めるなら
160サイズ以内の小型家電やコンパクト家具から挑戦してみましょう。らくらくメルカリ便なら送料も手頃で、初心者でも安心です。慣れてきたら梱包・発送たのメル便を使って、大型家具にもチャレンジ!

あなたの家に眠っているものが副収入に
・引越しで不要になったソファ
・使わなくなった家電製品
・子どもが大きくなって不要になったベビー用品

これらは処分するとお金がかかりますが、メルカリなら逆に収入になります。隙間時間にスマホで出品するだけで、月に数万円の副収入も夢ではありません。

まずはメルカリアプリをダウンロードして、家にある不用品をチェックしてみましょう。「これ、売れるかな?」と思ったら、同じ商品の販売履歴を検索。意外な高値で取引されているかもしれませんよ。

副業の第一歩は、今ある資産の有効活用から。あなたも今日からメルカリで副収入づくりを始めてみませんか?